NPO法人シャロームが主催し、私たち埼玉生協が取り組んでいる「ひまわりプロジェクト」も今年で4年目を |
迎えます。 |
「ひまわりプロジェクト」とは、2011.3.11の震災と原発事故により、地元でのひまわり栽培を断念し、全国の |
福島を支援する皆さんからひまわりの栽培協力者を募り、福島から食用ひまわりの種を送り全国各地でひま |
わりを栽培してもらうという、全国規模の復興支援プロジェクトです。 |
|
福島から送られた種は、全国で花を咲かせた後、種を収穫し福島に送り返してもらいます。その種は福島で |
ひまわり油「みんなの手」として製品化され販売されます。再び皆さんの手元に帰ってきます。 |
この過程を通して、福島では障がい者施設への仕事を提供し、その収益は長期化する支援活動のための |
自主財源となっていきます。 |

ひまわり油「みんなの手」
|
また、全国に広がる支援の輪は地域を越えて多くの人たちを繋ぎ交 |
流を深めていきます。 |
栽培の現地からは、景観作物として地域づくりに貢献しています。 |
|
過去3年間は、「ひまわりプロジェクト」の効果と可能性を大きく広げよ |
うとしています。 |
組合員の皆さんの参加をよろしくお願いします。 |
|
栽培にご協力いただける組合員さんには、ひまわり油を採る特定品種 |
(春りん蔵)の種をお送りします。自宅の庭などで栽培し、花を楽しんだ |
後で額に実った種を採取して送り返していただきます。 |