トップページへ 個人宅配パルシステム 組織運営グループ ユーアイサンピア COOP共済 火災共済 共済金申請のページへ 生協、コープは埼玉生協ユーアイコープ




 問合せ窓口パルシステム利用約款個人情報保護方針サイトマップメール

 組合員活動2008年度 ≫ 組合員活動2008年度(4月~5月)

イベントカレンダーへ



 ■2008年度組合員活動
 組合員活動4月・5月

 組合員活動6月・7月

 組合員活動8月・9月

 組合員活動10月・11月

 組合員活動12月・1月

 組合員活動2月・3月

  生協とその歴史

  ユーアイコープとパルシステム

  ユーアイコープ事業所のご案内

「なるほどパルシステムへ」

パルシステム利用の案内

加入申込・資料請求

 ウエルカムベビー特典制度

 ・ハンズ特典制度

 ・シルバー特典制度

 ・加入キャンペーン

 ・紹介キャンペーン

  ■オンラインパルの登録をしよう!

  ■パルシステムのカタログ

  ■配送エリアのご案内

  ■夜間便のご案内

  ■パルシステムの新ポイント制度

  ■パルシステムよくある質問

  農作業体験をしてみませんか?



  ■子どもの病気やケガの保障が充
  実しています
ジュニア18コースのご案内

  女性がかかりやすい病気による
  入院を厚く保障します
女性コースのご案内

  入院・手術・ケガ通院等、医療
  保障が充実しています
医療コースのご案内

  入院・手術・死亡保障を中心に
  したスタンダードな保障です
ベーシックコースのご案内




 □ ケンコーマヨネーズ「サラダ講習会」を開催しました
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



▲「デコレーション寿司」の盛り付けです
 家庭でも簡単に作れるパルシステ
ム商品サラダベースを使って、様々
なご馳走料理が作れるとあって、こ
の講習会は毎回大人気です。
4グループが2品ずつ調理し、1時
間ほどで8メニュー(下表参照)が出
来上がりました。おいしい料理に舌
鼓を打ちながら、話題は加工食品
の安心・安全へと広がりました。

メニュー(8種類)
使ったケンコーマヨネーズ(株)具材
  ちくわのすりごまサラダ   びんのマヨネーズ
  サラダベースごぼうちゃんプル   サラダベースごぼう
  すりりんごマヨネーズ   びんのマヨネーズ
  豆腐と挽肉のはるさめサラダ   サラダベース はるさめ中華
  デコレーション寿司   炊込み御飯の素 鶏ごぼう
  ごぼうとチキンのピザ   サラダベース ごぼう
  ほたてスパゲティ   炊込み御飯の素 ほたて
  かにサラダグラタン   サラダベースかに風味



▲炊きこみご飯の素「ほたて」
 ケンコーマヨネーズ(株)は主に業務用のマヨ
ネーズ、ドレッシング、サラダなどを製造し、外食
産業や学校給食またパルシステムをはじめとす
る生協にも生協仕様商品を供給しています。
商品名は同じでも、それぞれ生協での商品政
策により、仕様にも違いがあることがわかりま
した。パルシステム独自基準に従った仕様(不
要な添加物不使用・国内での自給原則、原料
肉は国産、国内での調達が困難な原料を除く)を再確認し、組合員一同
おいしさ+安心の確約がとれ、満足の笑顔が広がりました。
(2008年4月22日 入間市入間公民館)



 □ 第6回「工場の公開確認報告会」に参加しました
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



▲「公開確認報告会」の様子
 パルシステムは2007年度に開
催した6工場での「工場の公開確認
会」の報告会を生協組合員や役職
員など93名の参加で行いました。
報告会では、食品製造委託工場の
各担当者から工場の概要や品質管
理の取り組み、製造商品のこだわ
りや特徴についてお話いただきまし
た。公開確認会に監査人として参
加した組合員や職員からは、工場を訪れての所見が発表されました。
指摘した点が早速改善されていた事例もあり、おおむね評価は高く「改め
てパルシステム商品の品質の高さを実感することができました」などの所
見が述べられました。
(2008年4月17日 文京区全林野会館)

製造工場
製造商品
 ハチ食品兵庫工場   「使えるカレー」
  「クリームシチュー」など
 タカナシ乳業群馬工場   「こんせんプレーンヨーグルト」
  「こんせん低脂肪ヨーグルト」
 丸和油脂春日部工場   「毎日のマーガリン」
  「マヨネーズはこれ!」
 日本ミルクコミュニティ川越工場   「クリーミーヨーグルト」
 菊水堂   「ポテトチップス」
 せいきょうのパン屋さん岩槻工場   「酵母食パン」等



 □ 「お米の学習会&お米の食べ比べ」を開催しました
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 パルシステムグループは3月の年度末で、無店舗事業の組合員が100
万人に達しました。パルシステムの活動の基本でもある食をメインに据え、
取り組んでいる食の安全や環境、産直といった各活動について、組合員
の理解を深めてもらい、組合員参加の運動です。
ユーアイコープはその一環である日本型食生活を推進するためのキャンペ
ーンのひとつ「お米を食べよう!」を改めて提案したいと現在展開中です。
 1993年の(平成5年)の米不足を



   ▲ジーピーエスからお米の担当者を
   招き、産直方針、各産地の栽培から
   お届けまでの流れを学習しました。
覚えていますか?その年は記録的
な冷夏でこの年の秋に収穫された
米は1年間に消費する量の約200
万トンが足りませんでした。政府は
米の緊急輸入を決定し、翌年始め
には米屋やスーパーの棚から国産
米が姿を消し、お米の価格は都内
で5倍近くもつり上がりました。産直
産地から「約束で作った米だから・
・・」と通常のルートで出荷していた
だき、それでも不足分は、パルシス



    ▲食べ比べによって、それぞれの
    味や香りの違いを発見し、なるほどと
    納得した組合員の皆さんでした      
ステム(当時の首都圏コープ)でも外
国産米を1kg抱き合わせてお届け
せざるをえませんでした。
その米不足の教訓から①安定生産
②安定供給③「食の安全」「環境保
全」④「美味しさ・・・栽培技術の追
求」として、予約登録システムが始
まりました。現在は組合員と産地が
約束することで、各産地で予約受注
数に沿ってできるだけ科学合成農
薬に頼らないお米作りに努力し、
10月3回から約1年間優先的に栽
培基準のはっきりした産直米をお届
けしています。
(2008年4月23日 本庄市勤労者青少年ホーム)