トップページへ 個人宅配パルシステム 組織運営グループ ユーアイサンピア COOP共済 火災共済 共済金申請のページへ 生協、コープは埼玉生協ユーアイコープ




 問合せ窓口パルシステム利用約款個人情報保護方針サイトマップメール

 組合員活動2008年度 ≫ 組合員活動2008年度(2月~3月)

イベントカレンダーへ



 2008年度組合員活動
 組合員活動4月・5月

 組合員活動6月・7月

 組合員活動8月・9月

 組合員活動10月・11月

 組合員活動12月・1月

 組合員活動2月・3月

  生協とその歴史

  ユーアイコープとパルシステム

  ユーアイコープ事業所のご案内

「なるほどパルシステムへ」

パルシステム利用の案内

加入申込・資料請求

 ウエルカムベビー特典制度

 ・ハンズ特典制度

 ・シルバー特典制度

 ・加入キャンペーン

 ・紹介キャンペーン

  ■オンラインパルの登録をしよう!

  ■パルシステムのカタログ

  ■配送エリアのご案内

  ■夜間便のご案内

  ■パルシステムの新ポイント制度

  ■パルシステムよくある質問

  農作業体験をしてみませんか?



  ■子どもの病気やケガの保障が充
  実しています
ジュニア18コースのご案内

  女性がかかりやすい病気による
  入院を厚く保障します
女性コースのご案内

  入院・手術・ケガ通院等、医療
  保障が充実しています
医療コースのご案内

  入院・手術・死亡保障を中心に
  したスタンダードな保障です
ベーシックコースのご案内



≪前のページへ

「浜の母さん料理教室とミニ学習会」を開催しました

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■ 「畑のように種をまき、育てる漁業」北海道野付漁協



▲「ほたての貝殻から身をはずす作業」
 「浜の母さん料理教室」と「ミニ学習
会」を開催し、組合員40余名が参加
しました。
初めに野付漁協の内藤さんからビデオ
で野付の漁の様子や取り組みの解説
を受けその後女性部の「浜の母さん」こ
と村山さん、斉藤さん、白土さんから料
理指導を受けました。
新鮮なホタテやイクラ等の食材をふん
だんに使った浜の母さんオリジナルメニューは、「ミニチャンチャン焼き」「秋鮭
のスモークサーモンマリネ」「ホタテの刺身」「ホタテ御飯」「ホタテの串焼き」
「あさりの味噌汁」など、盛りだくさん。
冷凍ホタテ、生ホタテ、串焼きホタテ等それぞれ旨みや味わいに違いがあるの
発見しました。料理の共同を作業通じて生産者と組合員の親密度も一層高
まりました。参加組合員の多くは野付漁協の環境や生態系への配慮した取り
組みや商品についての知識も得、ホタテと同様野付漁協の取り組みの奥深さ
に深く感じ入ったようでした。
(2009年2月19日 さいたま市与野本町コミュニティセンター)


■ 首都圏コープの森

 農地開発や河川改良工事が進み、



▲組合員との植樹活動風景
森がどんどん消えていった時期があり
ます。そのため雨が直接川から海に流
れ込み、大地の滋養をたっぷり含んだ
水が海へ還らず漁獲量も減りました。
野付の母さんたちが立ち上がり、「10
0年かけて100年前の森を取り戻そう」
のスローガンに植樹活動を開始しまし
た。平成13年から、パルシステムの組
合員も参加し、地域とともに野付の大
地に森を取り戻そうとしています。


■ ホタテ漁

 野付水道海域は良好なホタテの生



▲ほたて漁
育域となっており、12月~7月に行わ
れるホタテ漁は多いときで1日100万
枚、一年で1億枚とれます。野付の漁
でもっとも特徴的なことは「資源を育て
資源量に対して漁獲量を決める」資源
管理型漁業を実践していること。稚貝を
撒くエリアを4つの漁場に決め、4年に
一度ずつ採取するローテーションを組
んでいます。漁の際には約3億粒の稚貝を放流し、大敵であるヒトデの駆除も
万全です。定期的に海の資源調査をして漁獲量を決めます。

パルシステム(生協.コープ.COOP)への
ご加入資料請求はこちらから↓
資料請求・加入申込みのページへ


≪前のページへ