□ メタボなんて怖くない!「健康づくりセミナー」を開催しました |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
|



▲講師として財団法人埼玉県健康づくり
事業団より、保健師2名が見えました |
|
メタボ検診が、今年4月から被扶 |
|
養者を含む医療保険者(40歳~74 |
|
歳)全員に義務化されました。 |
|
メタボって、その実体は知っている |
|
ようで、知らない人も多いのでは。 |
|
検診とは何か、そうしてどうすれば、 |
|
改善することができるのか、ユーア |
|
イコープでは「ネットワークSAITAM |
|
A21運動」運営委員会と一緒にセ |
|
ミナーを開催し、20数名の組合員 |
が参加しました。 |
|
スクリーンを見ながらの説明はとても解りやすく、喫煙の害がビジュアルで |
示され、講習も終わりに近づく頃には「メタボ」なんか絶対になるもんか! |
と決意し、予防するためのヒントも「無理なく、できそう」と思ったのもつかの |
間、時計の針は12時をまわっていて、お腹の虫がグ~^。誘われるように |
昼食コーナーへ。ここで登場したのが、パルシステムの食材を使い、バラン |
スのとれたお皿の数々です。お腹たっぷり食べてもカロリーは低い。 |
メニューの提案をしっかりと頭に刻みました。 |
メタボ予防のためのヒント |
|
● 「早食いをやめる」 |
● 「夕食は遅くなったら軽めにする」 |
● 「主食・主菜・副菜の揃った食事(バランスの良い食事)」 |
● 「適度な運動(ストレッチ・筋トレ・ウォーキング)など」 |
|
(2008年6月14日 ライフサポートステーションネット21久喜)
|