



■ レシピ2008年1月
■ レシピ2008年2月
■ レシピ2008年3月
■ レシピ2008年4月
■ レシピ2008年5月
■ レシピ2008年6月
■ レシピ2008年7月
■ レシピ2008年8月
■ レシピ2008年9月
■ レシピ2008年10月
■ レシピ2008年11月
■ レシピ2008年12月
過去のレシピは
下記アイコンより




|
|

|
|


もめん豆腐
300g 135円
もめん豆腐小分けパック400g
150g×2 145円 |


もめん豆腐・・・200g |
(たれ) |
鶏ひき肉*・・・40g |
出し汁・・・50cc |
ミックスベジタブル(玉ねぎ抜き)・・・20g |
醤油・・・大さじ1 |
長ねぎ(みじん切り)・・・10g |
黒酢・・・小さじ1 |
卵(M)・・・4/5個 |
大根・・・50g |
パン粉・・・10g |
|
生姜(すりおろす)・・・小さじ2/3 |
(付け合せ) |
醤油・・・小さじ1弱 |
しめじ・・・40g |
味醂・・・小さじ1/3 |
人参・・・40g |
ターメリック・・・小さじ1 |
スナップえんどう・・・40g |
薄力粉・・・小さじ2 |
|
サラダ油・・・大さじ1 |
* お肉は豚、牛で代用可 |
|


① 豆腐は重石をして水切りをする。

② ミックスベジタブルは塩茹でし、フードプロセッサーで粒が残る位の状態にする。

③ 長ねぎとひき肉を混ぜ、生姜を入れ粘りを出し、パン粉、ミックスベジタブル、あらく崩
した豆腐、卵、ターメリック、醤油、味醂を混ぜ合わせる。真ん中をくぼめ、小判型に
成形する。表面に薄力粉を薄くまぶす。

④ フライパンに油を敷き、弱火で30秒焼き色をつける。ひっくり返し蓋をして弱火で5分
焼く。焼き汁が透き通ったら焼き上がり。

⑤ (たれ)出し汁に醤油、黒酢を入れ火にかけ一煮立ちさせる。(付け合せ)しめじは柵
取りし、人参は短冊切りにしてから塩茹でにする。
スナップえんどうは塩茹でする。

⑥ ハンバーグにおろした大根をのせ、たれをかける。 |


パルシステムの豆腐の特徴は3つ |
①国産大豆を使用 ②凝固剤にがりのみ ③消泡剤は使わない |
共生食品ではパルシステムPB商品の「もめん豆腐」「絹豆腐」を作ってい |
ます。 |


▲共生食品、工場長の松川さん |
|
「豆腐の製造において、大豆を煮ると泡が |
|
出て、作業性が悪くなったり、豆腐の出来 |
|
に影響がでます。そのために、一般によく |
|
消泡剤が使われますが、私どもでは泡が |
|
なるべくたたないようにしたり、出た泡が豆 |
|
乳に混ざらないように工夫しています。手間 |
|
ひまがかかり、歩留り(製品の出来高)も |
|
落ちますが、大豆の風味をしっかり感じる |
|
豆腐が出来上がります。また「にがり」で固 |
|
める作業は職人の腕が頼り。大豆は品種 |
|
や産地、季節によって成分に差があるため |
|
適性をみながら豆乳の濃度や温度、「にが |
|
り」の添加量を微調整して、安定した品質 |
|
の豆腐作りを目指しています。」 |
|
|