




■ レシピ2009年 1月

■ レシピ2009年 2月

■ レシピ2009年 3月

■ レシピ2009年 4月

■ レシピ2009年 5月

■ レシピ2009年 6月

■ レシピ2009年 7月

■ レシピ2009年 8月

■ レシピ2009年 9月

■ レシピ2009年10月

■ レシピ2009年11月

■ レシピ2009年12月
過去のレシピは
下記アイコンより







■子どもの病気やケガの保障が
充実しています

■女性がかかりやすい病気に
よる入院を厚く保障します

■入院・手術・死亡保障を中心に
したスタンダードな保障です

■入院・手術・ケガ通院等、医療
保障が充実しています

|
|





・たまねぎ・・・1/2個 ・なす・・・3本 ・にんにく・・・1/2かけ |
・セロリ・・・1本 ・ピーマン・・・緑2個、赤1個、黄1個 ・コンソメ・・・2個 |
・オリーブオイル・・・100cc ・「もっと野菜赤165」・・・200ml×2本 塩・・・適宜 |
|


①.にんにくはみじん切り、たまねぎはスライス、ピーマンはヘタと種をとり洗い、さいの目 |
切り、セロリは細切り、なすはさいの目切りにする。 |
②.フライパンにオリーブオイルを20cc位入れ、にんにくを入れて弱火で炒める。香りが |
でたら、たまねぎ、セロリを入れて中火で炒める。 |
③.全体に油がまわって、たまねぎがしんなりしたところで塩を振り、取り出し鍋に入れ |
ておく。そのフライパンにピーマンを入れて、強火で表から塩を振りかけて焼き、裏も同様 |
にする。 |
そのあと、鍋に入れ、オリーブオイル80ccくらい足し、全部の野菜をいためる。 |
オリーブオイルは旨みを出すために多めに使っていますが、カロリーが気になる方は |
適宜でOK。 |
④.もっと野菜赤165を野菜がひたひたになる位加え、汁気が無くなるまで弱火で |
煮込む。 |
|


パルシステムの「エコ・なす」「エコ・ピーマン」 |

エコ・なす 500g
198円(本体189円)
|

エコ・ピーマン
155円(本体148円)
|

エコなすピーマンセット
186円(178円)
|
四季折々、さまざまな野菜を出荷してくれるパルシステムの産地。 |
7月・8月は以下の産地からのお届けです。 |
■あいづグリーンネットワーク ■JAつくば市谷田部産直部会 ■茨城産直センター |
■エコーたまつくり ■野菜くらぶ ■沃土会 ■佐原農産物供給センター |
■八街産直会 ■和郷園 ■レトロトマト出荷組合 |
就農して今年で4年目になりますが、
|
|

▲茨城産直センター 杉本さん
|
自分が初めて一から育てた野菜を収穫・ |
|
出荷した時のことは忘れられませんね。 |
|
自慢はやっぱり自分の作っているピー |
|
マンやなすのこと。 |
|
ピーマン嫌いの友人の子供が「おいしい」 |
|
と言って食べてくれることや、自分の作る |
|
なすは日持ちは悪いけど、皮と肉質が柔 |
|
らかい品種、でおいしいと評判になってい |
|
ることです。 |
|
■ 杉本さんおすすめの食べ方(なすピー炒め) |
・フライパンに油をしき、なすとピーマン、玉ねぎを炒める。 |
・火が軽く通ったら豚バラ(バラ凍結)を加え炒める。 |
・一度ボールに移し、そのフライパンに醤油大2、砂糖大2、酒大1を合わせ軽く温める。 |
・砂糖が溶け、フライパンの周りがフツフツと煮えたら野菜炒めを戻します。 |
・サッと混ぜ合わせ、水溶き片栗粉でトロみをつけます。 |
※お皿に盛っても、ご飯の上に乗せてもおいしいと思います。 |
|
|