




■ レシピ2009年 1月

■ レシピ2009年 2月

■ レシピ2009年 3月

■ レシピ2009年 4月

■ レシピ2009年 5月

■ レシピ2009年 6月

■ レシピ2009年 7月

■ レシピ2009年 8月

■ レシピ2009年 9月

■ レシピ2009年10月

■ レシピ2009年11月

■ レシピ2009年12月
過去のレシピは
下記アイコンより







■子どもの病気やケガの保障が
充実しています

■女性がかかりやすい病気に
よる入院を厚く保障します

■入院・手術・死亡保障を中心に
したスタンダードな保障です

■入院・手術・ケガ通院等、医療
保障が充実しています

|
|





・パター・・・90g ・砂糖・・・90g ・卵・・・2個 ・小麦粉・・・120g ・BP・・・小さじ1/2 |
・バナナ・・・1本 ・シナモン・・・少々 |
|


①.ボールにバターを入れて木べらで柔らかくし、泡だて器でクリーム状にします。 |
②.砂糖を2~3回に分けて入れながら泡だて器で白っぽくなるまで強く混ぜ、充分に空気 |
を混ぜます。 |
③.卵を1個づつ入れてよく混ぜ、バニラオイル(エッセンス)を加え混ぜます。 |
④.小麦粉を振り入れ、木べらで生地を切るように練らないように混ぜます。 |
⑤.バナナを小さく切ってシナモンを振り入れ混ぜます。 |
⑥.型に流し入れ表面を滑らかにします。 |
⑦.オーブンの180℃で20~30分焼く。(カップで作るときは15~18分、パウンド型で作 |
るときは40~50分) |
※竹串で中心を刺してみて、何も付いてこなければ焼けています。。 |
|


■心のこもったバランゴンバナナ |
|

|
|
|
『バランゴンバナナ』には2つの顔があります。 |
|
ひとつは、自然を守りながら無農薬で栽培さ |
|
れ安心してお楽しみいただけるおいしいバナ |
|
ナ。もうひとつは、フィリピンの農民たちの自立 |
|
を応援する「民衆交易」商品としての顔。 |
|
『バランゴンバナナ』が民衆交易品として初め |
|
て日本に届けられたのが1989年。それは、フ |
|
ィリピンのネグロス島で飢餓とたたかいながら |
|
子供たちに人間らしい生活を残したいと頑張る |
|
人々と、「いのち・暮らし・自然を守る」ことをテーマに、生産者と消費者、南と北の共生を |
めざす日本の人々の出会いから生まれました。 |
『バランゴンバナナ』を味わう事は、フィリピンの生産者たちの暮らしを応援し、共生の地 |
球環境づくりへとつながっています。 |
今、『バランゴンバナナ』は、ネグロス島だけでなくフィリピン各地で栽培されています。 |
南の生産者と日本の消費者を「顔の見える関係」で結ぶバランゴンバナナ民衆交易の輪 |
は、更に広がっています。 |
|
■ 「バランゴンバナナ」 カタログ掲載情報

カタログ掲載
|
YUMYUM
|
Mykitchen
|
Kinari
|
9月3回
|
○
|
○
|
|
9月4回
|
○
|
|
○
|
9月5回
|
○
|
|
○
|
10月1回
|
○
|
|
○
|
10月2回
|
|
○
|
○
|
10月3回
|
○
|
○
|
|
10月4回
|
○
|
|
○
|
|