パルシステム(生協.コープ.COOP)への
資料請求・ご加入はこちらから↓

資料請求・加入申込みのページへ
トップページへ戻る




 天候
天気:晴れ  気温:33度  風:弱い
 本日の作業内容
・なす、ピーマンの収穫。
・里芋の土寄せ。
・草取り。
■ 畑・作物の様子
・里芋の成長がすごい。
・なす、ピーマンはいまだ元気に育成中。
・土がだいぶ固くなっていた。
・雑草がだいぶ伸びていた。
・茶色い大きな毛虫が茄子に何匹かいた。


▲畑の雑草取りです


▲矢内氏の講義
■ 矢内氏のお話
の土壌バランスが非常に悪く、このような土壌の中で生産されるている物
が多い。土壌バランスが良い(ph6~7位)と害虫もつきにくくなり、農薬の使
用も少なくなり病気にもなりにくい作物が育つ。燃えるもの全て有機質と考え
良い。
・リン酸が土にたまり過ぎ、それを戻すのに5年くらいかかる。自然に近い糠、
カキがら等を入れると過剰なバランスにはなりにくい。
■ 参加者から
・土も人と同じで過剰にならないバランスの良いところにもっていく。西洋薬よ
り漢方薬に近い様な自然に近い物の方が良いように感じました。
・今朝、新聞に遺伝子組み換え作物に関する記事が載っていました。矢内さん
の野菜づくりと対極になるなぁと感じました。




「なるほどパル」へ


   農園日誌(第5期)

  わくわく農園TOPへ

  2009年 3月21日(土)

  2009年 3月 7日(土)

  2009年 2月21日(土)

  2009年 1月10日(土)

  2008年12月20日(土)

  2008年12月 6日(土)

  2008年11月22日(土)

  2008年10月11日(土)

  2008年 9月13日(土)

  2008年 9月 6日(土)

  2008年 8月 2日(土)

  2008年 7月19日(土)

  2008年 6月28日(土)

  2008年 5月10日(土)


   沃土会

  沃土会は1981年に農薬・化学
  肥料に危機感を抱いたことから
  有機栽培、微生物利用の農法を
  開始し、以来首都圏のオアシス
  として農業を守りたいと有機低農
  薬・無農薬栽培に取り組んでい
  る産地です。「わくわくボックス」
  でもお馴染みです



イベントのご案内



                             「生協・コープ(COOP)は、どなたでもご加入でき、ご利用することが出来ます
埼玉県勤労者生活協同組合/ユーアイコープ
〒332-0012 埼玉県川口市本町4-2-3