

■ 天候 |
 |
天気:晴れ 気温:6度 風:普通 |
|
■ 本日の作業内容 |
 |
里芋、かぶ、ねぎ、ブロッコリー、キャベツ、小松菜、ほうれん草の収穫 |
|
■ 畑・作物の様子 |
 |
・ブロッコリーが大きく育っていた。
・キャベツが大きくなっていました。もう虫は動いていない様です。
・里芋の葉が溶けていました。
・寒さにも負けず、順調に生育している。
・前日雨が降ったため、土が湿った状態でした。 |
|
|


▲「キャベツ」の説明を受けました
|


▲「キャベツ」の収穫
|
■ 矢内氏のお話 |
 |
・ブロッコリーは肥料を多く必要とするので小さい。大きくなっているのは化学
・肥料を多く使っているので大きくなっている。
・沃土会では収穫された野菜は廃棄しない。クズは土に帰し、規格外はジュ
・-スに。
・「やる気」が健康を支える。「やればできる!!」
・土の栄養が野菜を通じて体内にも影響を与える。 |
|
■ 参加者から |
 |
〝Mottainai〟の精神、素晴らしい。私も根菜についている葉っぱ(人参・かぶ・ |
大根…)をふりかけにしたり、よく洗って皮ごと食べるなど、出来るだけ捨てるとこ |
ろがないよう工夫しています。 |
無駄なく消費できると嬉しいです。 |
|
|
|

■ 沃土会

沃土会は1981年に農薬・化学
肥料に危機感を抱いたことから
有機栽培、微生物利用の農法を
開始し、以来首都圏のオアシス
として農業を守りたいと有機低農
薬・無農薬栽培に取り組んでい
る産地です。「わくわくボックス」
でもお馴染みです
|

|