

■ 天候 |
 |
天気:晴れ 気温:10度 風:普通 |
|
■ 本日の作業内容 |
 |
・里芋、かぶ、キャベツの収穫 ・キャベツの虫取り
・大根の間引き ・ブロッコリーの植え付け ・ネギの土寄せ |
|
|


▲キャベツの虫取りです
|


▲矢内氏の講義中です
|
■ 畑・作物の様子 |
 |
・虫の数がすごく多い。キャベツの被害がひどい。
・寒さに負けず濃い色のしっかりぢた葉物。里芋の土の色と対照的な白さ。
・ねぎ、キャベツ、ブロッコリー、小松菜、ほうれん草が順調に生育中。
・里芋の茎が枯れて倒れている。 |
|
■ 矢内氏のお話 |
 |
・身土不二。野菜は薬と同じ。土も人間も同じ。葉物は長くおいしく収穫するた
・めに、その時に適した取り方がある。
・小松菜を間引くとき土ごととってはいけない。土がゆるむ。
・根は命。土は命。土の一粒も畑から持ち出さないでほしい。
・過剰な対応が土を駄目にしている。消費者も勉強をして賢い選択を。 |
|
■ 参加者から |
 |
・見た目にも生命力が強く美味しそう。こういう野菜が真に美味しい野菜なん
・だってことを知っている自分にちょっと優越感。
・今日は間引きも時期によってかわってくることを学ぶことが出来ました。
・いつも大変参考になるお話をありがとうございます。 |
|
|
|

■ 沃土会

沃土会は1981年に農薬・化学
肥料に危機感を抱いたことから
有機栽培、微生物利用の農法を
開始し、以来首都圏のオアシス
として農業を守りたいと有機低農
薬・無農薬栽培に取り組んでい
る産地です。「わくわくボックス」
でもお馴染みです
|

|