

■ 天候 |
 |
天気:晴れ 気温:20度 風:弱い |
|
■ 本日の作業内容 |
 |
・じゃがいもの土寄せ
・なす、ピーマンの苗床作り(藁引き)
・草取り |
|
■ 畑・作物の様子 |
 |
・じゃがいもの芽が出てきました。これからの作付を待っている感じです。苗の
・高さは10cm。
・前回植えた葱が大きくなっていた。
・土が乾いていて、固まっていた。
・草がなくてきれいだった。 |
|
|


▲なす、ピーマンの苗床作り
|


▲じゃがいもの土寄せ
|
■ 矢内氏のお話を聞いて |
 |
・土に力があると、環境変化に対応できる。
・日本の土壌は世界4位か5位に良好である。
・土が健康だったら、少々の災害・虫とかにも負けないで作物が育つ。それだけ
・土は大事!
・骨粉、魚粉など色々あるが米ぬかが最高の乳酸菌。
・土の微生物もお腹の微生物も同じ。土の健康と人の健康は同じ。 |
|
■ 参加者から |
 |
・じゃがいもの芽が出てきて嬉しいです。沃土会のじゃがいもは甘くてほくほくで
・味が濃くて最高においしいので楽しみです。
・米ぬか、藁など自然の物を使って育てていて、安心だなぁと思いました。パル
・システムの野菜は甘い理由が少しわかった気がしました。 |
|
パルシステム(生協.コープ.COOP)への
資料請求・ご加入はこちらから↓

 |
|
|
|

■ 2008年度農園報告(第5期)
■ 2009年度農園報告(第6期)

■沃土会

沃土会は1981年に農薬・化学肥料に危
機感を抱いたことから有機栽培、微生物
利用の農法を開始し、以来首都圏のオア
シスとして農業を守りたいと有機低農薬・
無農薬栽培に取り組んでいる産地です。
「わくわくボックス」でもお馴染みです


▲ユーアイコープ独自企画「わくわくBOX」


|