


■ 天候 |
 |
天気:曇り・くもり 気温:22度 風:弱い |
|
■ 本日の作業内容 |
 |
・なす、ピーマン、ねぎ、さつま芋、ふだん草の収穫
・マルチの取り外し
・雑草取り |
|
■ 畑・作物の様子 |
 |
・さつまいもはとても大きくなっていた。
・ピーマンがとても肉厚だった。
・雑草の種がたくさんこぼれていた。(外来種)
・土は乾燥し、なすはだいぶ葉が落ち枯れていた。 |
|
|


▲ピーマンを抜き、次の準備をします
|


▲キャベツ(右)・ほうれん草(左)です
|
■ 矢内氏のお話を聞いて |
 |
・今の時期に雑草を取らないと、落ちた種が来年大変な事になる。収穫とともに
・雑草取りが大切。
・ピーマンが今時期まで出来ているということは、他の畑ではないことです。土の
・力です。 |
|
■ 参加者から |
 |
・今回いただいた水菜はちょっとかたいようで、その料理方法を教えていただけ
・たのが嬉しかったです。
・例年、ピーマン・なすは長期に渡り収穫でき、生育の長さに驚きです。
・今年もピーマン、なすが終わりました。長い間の収穫、今年も楽しませていた
・だきました。
・良いお天気だけどちょっと暑いです。
・さつま芋の大きさがかなり巨大でビックリしました。 |
|
■ スタッフから |
 |
|
|
パルシステム(生協.コープ.COOP)への
資料請求・ご加入はこちらから↓

 |
|
|
|

■ 2008年度農園報告(第5期)
■ 2009年度農園報告(第6期)

■沃土会

沃土会は1981年に農薬・化学肥料に危
機感を抱いたことから有機栽培、微生物
利用の農法を開始し、以来首都圏のオア
シスとして農業を守りたいと有機低農薬・
無農薬栽培に取り組んでいる産地です。
「わくわくボックス」でもお馴染みです


▲ユーアイコープ独自企画「わくわくBOX」


|