

■ 天候 |
 |
天気:晴れ 気温:30度 風:弱い |
|
■ 本日の作業内容 |
 |
・里芋の植え付け ・なす、ピーマン、ニラの収穫
・雑草取り ・油虫とり ・なす、ピーマンの支柱立て
・藁を敷く(土作りのため) |
|
■ 畑・作物の様子 |
 |
・ピーマンの白い花が咲いていた。
・なすの実が出来始めていた。
・なすの葉の裏に油虫がいた。
・じゃがいもの花も終わり、葉が茂っていた。
・乾いていた土がふかふかになっている。。 |
|
|


▲パパと一緒にピーマンを収穫しました
|


▲なすの実が出来始めていた
|
■ 矢内氏のお話を聞いて |
 |
・イモ類は医者の代わり。薬よりも体の塩分を整えてくれる作用がある。
・さつま芋の植え付けは曇りが良い。タイミングが重要。
・やさしい土で育てた作物は栄養分がいっぱい。体に良い作物ができる。食べ
・すぎがない。 |
|
■ 参加者から |
 |
・今日は作業が多かったが、梅雨の間にやっておく事が色々あるのだなあと
・勉強になりました。
・天気がとても良く、夏日のようでした。
・農業は大変だけど、楽しいですね。 |
|
パルシステム(生協.コープ.COOP)への
資料請求・ご加入はこちらから↓

 |
|
|
|

■ 2008年度農園報告(第5期)
■ 2009年度農園報告(第6期)

■沃土会

沃土会は1981年に農薬・化学肥料に危
機感を抱いたことから有機栽培、微生物
利用の農法を開始し、以来首都圏のオア
シスとして農業を守りたいと有機低農薬・
無農薬栽培に取り組んでいる産地です。
「わくわくボックス」でもお馴染みです


▲ユーアイコープ独自企画「わくわくBOX」


|