



■過去のレシピはこちら














■「ケガをして1日だけ通院」、「1年前
に入院したけれど、申請を忘れていた
…」など、そんな時でも共済金は受け取
れます
↓共済金の申請はこちら

■「10日以内のケガ通院」に限りWEB
上での共済金請求連絡をする事が出来
ます!
↓共済金の連絡はこちら

■子どもの病気やケガの保障が充実し
ています

■女性がかかりやすい病気による入院
を厚く保障します

■入院・手術・ケガ通院等、医療保障
が充実しています

■入院・手術・死亡保障を中心にしたス
タンダードな保障です

|





鶏模モモ正肉・・・2枚 トマト大・・・大3個 玉ねぎ・・・大2個 |
カラーピーマン・・・2個 にんにく・・・2かけ コンソメ・・・2~3個 |
バジル・・・適量 ローリエ・・・1枚 塩、こしょう・・・適量 ※パセリ(飾り用) |
|


①.鶏肉は一口大に切る。トマト、玉ねぎ、カラーピーマンは1cm幅に輪切りにスライスす |
る。にんにくもスライスしておく。 |
②.鍋に1のにんにくを敷き、トマト、玉ねぎ、カラーピーマン、鶏肉の順に繰り返し、重ねて |
いく。重ね終わったら、コンソメ、ローリエを入れ、弱火でじっくりと煮る。 |
③.トマトと玉ねぎから水分が出てきます。バジルを入れ、鶏肉に火が通り、玉ねぎも柔らか |
くなったら、塩、こしょうで味を調えます。 |
④.皿に盛り付け、飾りにパセリなどを添える。 |
|


沃土会のトマト 味の濃さは、コンブ粉の和風味肥料で! |
「沃土会のトマト」の3人の生産者のうちひとり、 |
|


▲「沃土会のトマト」を作っている
丸山幸生さん
|
丸山さんが父親の代からのトマトづくりを引き継 |
いだのは、20歳の時。30アール(3000㎡)に |
トマトを作付しています。 |
|
9月に種をまき、11月にハウスに植え付け、数 |
匹のハチが受粉の手伝いをしてくれ、実をつけた |
トマトを2月中旬から7月上旬まで収穫します。 |
年間30万個のトマトが収穫されます。 |
|
今までで一番嬉しかったのは1994年には天候 |
もよく、大豊作に恵まれた時のこと。 |
|
「沃土会のトマト」は味が濃い!「肥料にはこだわりをもっています。トマトは他の野菜に比 |
べても、食味に差ができやすい野菜です。土壌診断をして、どの肥料が一番いいか判断 |
をして、設計しています。魚介系を主体とした設計をしていますが、2年前よりコンブ粉を散 |
布し、より一層旨みがでてきました。」と幸生さんは「和風味ですよ」と笑顔を向けます。 |
|


■ 沃土会のトマト 1kg

カタログ掲載
|
YUMYUM
|
Mykitchen
|
Kinari
|
価格(税込)
|
5月1回
|
○
|
○
|
○
|
580円
|
5月3回
|
○
|
○
|
○
|
580円
|
5月4回
|
○
|
○
|
○
|
580円
|
6月1回
|
○
|
○
|
○
|
550円
|
6月2回
|
○
|
○
|
○
|
550円
|
6月3回
|
○
|
○
|
○
|
550円
|
6月4回
|
○
|
○
|
○
|
550円
|

※生育の状況により変更になる場合もあります
|