トップページへ 個人宅配パルシステム 組織運営グループ ユーアイサンピア COOP共済 火災共済 埼玉生協ユーアイコープ パルシステムご利用の案内 加入申込み・資料請求 機関誌パルパルパレット 生協、コープは埼玉生協ユーアイコープ




 問合せ窓口パルシステム利用約款個人情報保護方針サイトマップメール

 組合員活動2009年度 ≫ 組合員活動2009年度4月



イベントカレンダー どなたでも参加できます

 組合員活動2009年 4月
 組合員活動2009年 5月
 組合員活動2009年 6月
 組合員活動2009年 7月
 組合員活動2009年 8月
 組合員活動2009年 9月
 組合員活動2009年10月
 組合員活動2009年11月
 組合員活動2009年12月
 組合員活動2010年 1月
 組合員活動2010年 2月
 組合員活動2010年 3月





なるほどパルシステムへ

 うれしい制度で暮らし応援

 ウエルカムベビー特典制度
 ハンズ特典制度
 シルバー特典制度
 オンラインパルの登録をしよう!
 パルシステムのカタログ
 配送エリアのご案内
 夜間便のご案内
 パルシステムのポイント制度
 よくある質問
 期間限定加入キャンペーン
 お友達紹介キャンペーン



 ユーアイコープとパルシステム
 生協とその歴史
 ユーアイコープ事業所のご案内
 「わくわく農園」に参加しませんか
 お問合せ窓口のご案内
 関連会社 コープ商事
 UIコープ葬祭(24時間365日)




パルシステムの共済

 ■「ケガをして1日だけ通院」、「1年前
 に入院したけれど、申請を忘れていた
 ・・・」など、そんな時でも共済金は受け
 取れます

共済金の申請はこちら


 「10日以内のケガ通院」に限り、
 WEB上での共済金請求連絡をする事
 が出来ます

共済金の連絡はこちら


 子どもの病気やケガの保障が充実
 しています
たすけあい共済「ジュニア18コース」のご案内

 ■女性がかかりやすい病気による入院
 を厚く保障します
たすけあい共済「女性コース」のご案内

 ■入院・手術・ケガ通院等、医療保障
 が充実しています
たすけあい共済「医療コース」のご案内

 ■入院・手術・死亡保障を中心にした
 スタンダードな保障です
たすけあい共済「ベーシックコース」のご案内





■ お米を食べよう!「お米の学習会」を開催しました

 ■開催日時  2009年4月10日 10:00~14:00
 ■開催場所  与野本町コミュニティセンター
 ■参加人数  25名

 ■講師


 (株)ジーピーエスより高橋常務、荒木さん

『「太陽の光」、「二酸化炭素(空気中)と水(田んぼ)」を駆使(光合
成)してかけがえのない食べ物(稲)をつくり、生きものを育んでいる
のが農業であり、米作りなんですね。土の中の生きものは土壌の
中の栄養分を分解し、水を浄化する。弥生時代から続くこの自然と
の共存は、生産性を高めるために農薬や化学肥料を多投したことで
生きものは減っていき、トキが絶滅。めだかやホタルがいなくなる危
機的な状況です』、『お米の消費量が増えれば、米農家も環境保全
型の米作りをおもいっきりつくれます。予約登録米制度は年間購入
を約束する生産者を応援するしくみです』



▲ジーピーエス高橋常務

 ■アンケートより

ジーピーエスの高橋常務のお話(解説)が良かった。美味しくいた
だきました。
色々と生産過程が分かり、違う気持ちで食べたいです。
内容の説明が大変よくわかりました。昔と違う作り方で、能率的、
安全性に改めて学習出来ました。スライドを使っていたので、目と耳
で説明がすっきりしました。
カタログからは分からない話が聞けて良かった。安心して口に出来
る商品作り、これからもよろしくお願いします。お米のさっぱり、もっ
ちり等は個人差もあるでしょうが、一覧表みたいなものがあると、選
ぶ時に参考になります。今でも料理法などを見て参考にはしていま
すが・・・。

 ■その他


▲お話に聞き入る参加組合員の皆さん



▲調理室に移動してからは、高橋常務を
交え、お米の銘柄比べをしました




■ 「お米の食べ比べ&手作り餃子交流会」を開催しました

 ■開催日時  2009年4月23日 10:00~14:00
 ■開催場所  鶴ヶ島西公民館
 ■参加人数  12名

 ■講師


 (株)ジーピーエスより田村さん、武藤さん

今回は、3種類のお米を試食しました。美味しいお米
の内容を知っていただける良い機会になったのではと
思います。お米もおにぎりや、チャーハン・炊き込みな
ど相性のいい料理があり知って料理をするとますます
ご飯が美味しくなると思います。
(株)ジーピーエス事業推進部産直推進課 田村さん

4月に異動したばかりで、組合員さん向けのお米学
習会デビューでした。このような学習会で組合員現
場においても努力されている姿を拝見し、励まされ
ました。手作り餃子も最高でした。
(株)ジーピーエス事業推進部産直推進課 武藤さん

 ■アンケートより

皮から作り、はるさめを入れるのは初めてでした。とても参考にな
りました。家でも試してみたいと思います。
簡単に皮作りも出来て、子供たちにも教えて一緒に作ろうと思い
ます。
初めて餃子の皮を作りました。買ったのとは歯ごたえも全然違って
簡単に作れたので、とても楽しく、美味しく、また作りたいです。
自分ではなかなか作らないので、いい機会でした。

 ■その他


▲意外にも簡単に作れましたね!餃子の皮




■ 「お米の食べ比べ&色いろお弁当作り」を開催しました

 ■開催日時  2009年4月28日 10:00~14:00
 ■開催場所  狭山ヶ丘コミュニティセンター
 ■参加人数  19名
 ■講師  (株)ジーピーエスより高橋さん

 ■アンケートより

普段あまり気にしていない細かい生産システムについて学び、よ
い機会となった。
農薬の使用状況や、生産者の苦労がわかりました。
画面を見ながらだったので、分かりやすかった。
パルシステム産直のしくみがわかりやすかった。
食べ比べは初めてだったので楽しかった。
あまみやもちもち感が良くわかった。
予約登録米は内容をよく理解できれば決して高価ではない。
小さい子供がいても参加できるのは、とてもうれしいです。パルシス
テムの商品を使った子供のおやつ、食事作りなどあったら参加
してみたい。

 ■その他


▲ジーピーエス高橋常務による学習会


▲彩りよく美味しそうなお弁当が出来ました