トップページへ 個人宅配パルシステム 組織運営グループ ユーアイサンピア COOP共済 火災共済 埼玉生協ユーアイコープ パルシステムご利用の案内 加入申込み・資料請求 機関誌パルパルパレット 生協、コープは埼玉生協ユーアイコープ




 問合せ窓口パルシステム利用約款個人情報保護方針サイトマップメール

 組合員活動2009年度 ≫ 組合員活動2009年度12月



イベントカレンダー どなたでも参加できます

 組合員活動2009年 4月
 組合員活動2009年 5月
 組合員活動2009年 6月
 組合員活動2009年 7月
 組合員活動2009年 8月
 組合員活動2009年 9月
 組合員活動2009年10月
 組合員活動2009年11月
 組合員活動2009年12月
 組合員活動2010年 1月
 組合員活動2010年 2月
 組合員活動2010年 3月





なるほどパルシステムへ

 うれしい制度で暮らし応援

 ウエルカムベビー特典制度
 ハンズ特典制度
 シルバー特典制度
 オンラインパルの登録をしよう!
 パルシステムのカタログ
 配送エリアのご案内
 夜間便のご案内
 パルシステムのポイント制度
 よくある質問
 期間限定加入キャンペーン
 お友達紹介キャンペーン



 ユーアイコープとパルシステム
 生協とその歴史
 ユーアイコープ事業所のご案内
 「わくわく農園」に参加しませんか
 お問合せ窓口のご案内
 関連会社 コープ商事
 UIコープ葬祭(24時間365日)




パルシステムの共済

 ■「ケガをして1日だけ通院」、「1年前
 に入院したけれど、申請を忘れていた
 ・・・」など、そんな時でも共済金は受け
 取れます

共済金の申請はこちら


 「10日以内のケガ通院」に限り、
 WEB上での共済金請求連絡をする事
 が出来ます

共済金の連絡はこちら


 子どもの病気やケガの保障が充実
 しています
たすけあい共済「ジュニア18コース」のご案内

 ■女性がかかりやすい病気による入院
 を厚く保障します
たすけあい共済「女性コース」のご案内

 ■入院・手術・ケガ通院等、医療保障
 が充実しています
たすけあい共済「医療コース」のご案内

 ■入院・手術・死亡保障を中心にした
 スタンダードな保障です
たすけあい共済「ベーシックコース」のご案内




≪前のページへ

■ パルシステム生産者消費者協議会「青年農業者交流会」

  を開催しました


 ■開催日時  2009年12月3日 10:00~14:00
 ■開催場所  さいたま市与野本町コミュニティセンター
 ■参加人数  33名
 ■講師  (株)米沢郷牧場 伊藤さん 他9名

 ■アンケートより
これからも安心安全はもちろんのこと、こだわりをもって生産して
いただきたい。私達も出来るだけ利用していきたい。
毎日の農業の取り組みがどんなに大変なものかお察ししていま
す。どうぞ日本の将来を元気な国にするため、誇りをもって今後
一層ご活躍されるよう消費者の1人(いや日本人の一人)として心
より望んで止みません。
作り手の顔が見えるって、とても意味があると思いました。この人
達の作ったものを食べていると思うと、身近に感じ安心です。ご苦
労をどうか、味と安全性で勝負の意気込みで日本の農業を担って
いただきたく思います。
ご苦労は多いと思いますが、これからも安全なものを提供してい
ただきたく私達も商品を大事に使わせていただき味わっていきた
いと思います。
青年農業者たちが元気で意欲を持って作業している様子がわか
りましたが、家族が増えることを願っています。
まじめな消費者のために、まじめに生産物を作って下さい。
季節により作業が異なり大変だと思いますが、商品に対する愛情
が良く分かりました。安心して買うことができます。
継続した消費を目指します。これからも安心な農作物供給をよろ
しくお願いします。
これからもお米を食べます。農業〝おもしろい〟と言ってくれる生
産者を応援し、また生産者が増えることを祈ります。

 ■交流会風景


     ▲グループに分かれての意見交換


  ▲これからも生産者と「顔の見える関係」
  を作っていきます


  ▲パルシステムの野菜や果樹の産地では
  20代30代の若い後継者が育ってきてます

                                                             このページの先頭へ


■ JA庄内たがわ「女性生産者交流会」を開催しました


 ■開催日時  2009年12月15日 10:00~14:00
 ■開催場所  さいたま市与野本町コミュニティセンター
 ■参加人数  19名
 ■講師  JA庄内たがわ 女性生産者のみなさん

 ■アンケートより
年末の多忙な中、多々庄内からかけつけて下さった方々が種々
と郷土料理を教えてくださり、楽しい有意義な一時でした。
(米粉を)使うことをためらっていた。食材などについても交流で教
えてもらい勉強になった。
毎年楽しみに参加しております。レパートリーの多さに驚きです。
これからも、ずっと続くと良いですね。今日はありがとうございま
した。
いつも元気な女性部の方々で、とても楽しく適切な指導をいただ
ました。珍しい食品を知ることができました。ぶどうの原液おい
しかったです。
今日楽しく参加させていただきました。ありがとうございます。スタ
ッフの皆様お疲れ様でした。また機会がありましたら参加したいと
思います。

 ■交流会風景


     ▲いつも元気な庄内たがわ女性部
     の皆さん


  ▲最初にJA庄内たがわの取り組みに
  ついてお話をしていただきました


   ▲米粉を使ってドーナッツを作りました

                                                             このページの先頭へ


■ エリア交流会「手作りおやきに挑戦!」を開催しました


 ■開催日時  2009年12月11日 10:00~14:00
 ■開催場所  さいたま市コミュニティセンターいわつき
 ■参加人数  7名
 ■講師  組合員係

 ■アンケートより
楽しみに参加しましたが、予想以上に楽しかったです。そして美味
しかったです。
思ったよりも簡単に出来て美味しかったです。家でもすぐ作ってみ
たいと思います。具のレシピを教えてもらいたいです。
美味しいおやきが出来ました。具があれば小麦粉で簡単に出来
るので早速作ってみたいと思います。
とても美味しくいただけました。スタッフの方々もやさしくご指導い
ただき、和やかに作ることが出来ました。楽しかったです。
なかなか日程が合わず出席できないのですが、参加できるときは
色々な人の意見が聞こえて、得できることが山ほどあります。

 ■交流会風景


 ▲小麦粉があれば、誰でも簡単に作れます。


   ▲具材も様々で、色々なおやきが
   出来上がりました


   ▲あわせて事業報告会を行いました

                                                             このページの先頭へ


■ エリア交流会「手作りピザを作ろう!」を開催しました


 ■開催日時  2009年12月16日 10:00~14:00
 ■開催場所  入間市藤沢公民館
 ■参加人数  14名
 ■講師  組合員係

 ■アンケートより
カタログ紙の特徴を取りまとめた総合カタログがあるという意見に
は同調いたします。普段ヤムヤムですが、買い置きしたいもの
は、マイキッチンで徳用サイズをちょっとだけ贅沢気分ではキナリ
でグルメを・・・と思う組合員も多いのではないでしょうか?
わくわく農園に参加してみたいと思いました。子供を連れて工場見
学とかできればいいなと思います。
クリスマス、お正月商品の試食会など今年は無かったので毎年
12月にやって下さい。
おすすめの商品は参考になりました。豚肉がとても美味しいとの
ですので買ってみたいと思います。
とても美味しくいただきました。チョコレートを注文しようか迷ってい
ましたが試食できて良かったです。早速注文します。
簡単でとても美味しく出来たので家でもやってみます。親子でなく
ても参加できるパン作り教室があったら参加できるのに・・・。
ピザ作りは初体験でしたが簡単でしたので今度は是非子供と一
緒に作ってみたいと思います。

 ■交流会風景


  ▲ピザ生地作りから始まりました。生地も
  手作りします。


  ▲生地が出来たので、次はトッピングです。
  もちろん「生からつくったさんま三枚おろし」
  もトッピング!


    ▲「簡単ピザ」の出来上がりです。





≪前のページへ