庄内産直ネットワークは、JA庄内たがわと農事組合法人庄内協同 |
ファーム及び両者の米生産者で組織する庄内ふーど米生産者協議会 |
の3団体で2003年に設立され、公開確認会は2003年7月に開催 |
して以来、2回目になります。今回は、ユーアイコープの組合員をはじ |
めとする各会員生協組合員や役職員、生産者など約150名が参加し |
圃場の視察や各種帳票類の確認を行いました。 |
|
26日は、庄内産直ネットワークよりパルシステムとの関わりの歴史 |
それぞれの産地の理念、組織概要、栽培基準及び管理、現在の取り |
組みについて具体的な説明がありました。また消費者側からは、ユー |
アイコープの小林理事が産地交流で互いの胸に刻まれた生産者・消 |
費者の思いを紹介しながらその歴史をプレゼンテーションしました。 |
翌27日は、関連施設を見学し、生きもの・草花調査、監査のまとめ |
を行いました。施設見学ではカントリーエレベータと呼ばれる穀物乾燥 |
貯蔵施設・穀物倉庫を見学しました。その後、2005年より営農と生 |
きものの関わりの検証に取り組んでいる産地の試みを体験してもらう |
ため、「合鴨農法」とふゆみず田んぼを実践している「不耕起栽培」の |
圃場の二ヶ所に分かれて調査を実施しました。参加者全員がNPO法 |
人田んぼの岩淵理事長を講師に「田んぼの生きもの調査」を、そして |
農村工学研究所嶺田主任研究員からは草花調査の指導を受けまし |
た。監査のまとめでは、「加工場レベルの書類など膨大な資料もきち |
んと整備・管理され、消費者への説明も丁寧で解りやすく、的確な回 |
答を頂戴しました。有機栽培のご苦労も実感しました」との感想に賛 |
同の声が多々あがりました。 |