トップページへ 個人宅配パルシステム 組織運営グループ ユーアイサンピア COOP共済 火災共済 埼玉生協ユーアイコープ パルシステムご利用の案内 加入申込み・資料請求 機関誌パルパルパレット 生協、コープは埼玉生協ユーアイコープ




 問合せ窓口パルシステム利用約款個人情報保護方針サイトマップメール

 組合員活動2009年度 ≫ 組合員活動2009年度1月



イベントカレンダー どなたでも参加できます

 組合員活動2009年 4月
 組合員活動2009年 5月
 組合員活動2009年 6月
 組合員活動2009年 7月
 組合員活動2009年 8月
 組合員活動2009年 9月
 組合員活動2009年10月
 組合員活動2009年11月
 組合員活動2009年12月
 組合員活動2010年 1月
 組合員活動2010年 2月
 組合員活動2010年 3月





なるほどパルシステムへ

 うれしい制度で暮らし応援

 ウエルカムベビー特典制度
 ハンズ特典制度
 シルバー特典制度
 オンラインパルの登録をしよう!
 パルシステムのカタログ
 配送エリアのご案内
 夜間便のご案内
 パルシステムのポイント制度
 よくある質問
 期間限定加入キャンペーン
 お友達紹介キャンペーン



 ユーアイコープとパルシステム
 生協とその歴史
 ユーアイコープ事業所のご案内
 「わくわく農園」に参加しませんか
 お問合せ窓口のご案内
 関連会社 コープ商事
 UIコープ葬祭(24時間365日)




パルシステムの共済

 ■「ケガをして1日だけ通院」、「1年前
 に入院したけれど、申請を忘れていた
 ・・・」など、そんな時でも共済金は受け
 取れます

共済金の申請はこちら


 「10日以内のケガ通院」に限り、
 WEB上での共済金請求連絡をする事
 が出来ます

共済金の連絡はこちら


 子どもの病気やケガの保障が充実
 しています
たすけあい共済「ジュニア18コース」のご案内

 ■女性がかかりやすい病気による入院
 を厚く保障します
たすけあい共済「女性コース」のご案内

 ■入院・手術・ケガ通院等、医療保障
 が充実しています
たすけあい共済「医療コース」のご案内

 ■入院・手術・死亡保障を中心にした
 スタンダードな保障です
たすけあい共済「ベーシックコース」のご案内




≪前のページへ

■ エリア交流会「スィーツの試食とお手軽ランチ作り」を開催


 ■開催日時  2010年1月8日 10:00~14:00
 ■開催場所  東松山市松山市民活動センター
 ■参加人数  17名
 ■講師  組合員係

 ■アンケートより
今回事業報告があり、パルがどんな活動をしているのか知ること
が出来た。良い経験でした。
楽しかったです。意見が反映されるということですのでまた参加
したいです。
ドライバーの方が食べきれないので「タッパーを持ってきて下さ
い」と言ってくれたのは良かった。
クリームシチューの素を使ってパスタソースが作れるので、いつも
シチューのみでアレンジが出来なかったので家でも作ってみたい
です。スィーツも冷凍と聞いてどんな物かと思いましたが、美味し
くてビックリです。
やはりパルの商品を知る事のできるPRを兼ねた交流会は魅力的
ですね。
何回か参加させていただき、そのつどスタッフの方々の対応、
大変な準備などのおかげで楽しく、また料理の場合は美味しいも
のをご馳走になり皆様の明るい笑顔であっという間の時間を過ご
すことができ、ありがたく思います。
すごい豪華で見た目もお腹も大満足です。冷凍ケーキは美味しい
のか不安だったけど、美味しくてビックリ!
試食の量が多いので連絡していただいた時に、パック持参として
ほしいです。

 ■交流会風景


     ▲パルシステムのスィーツを試食
     していただきました


   ▲参加者全員で、「ほうれん草の
   クリームパスタ」を作りました


  ▲きれいに盛り付けられたパスタとサラダ

                                                             このページの先頭へ


  ■ エリア交流会「〝生からつくったさんま三枚おろし〟の

  簡単食べ方提案」を開催しました


 ■開催日時  2010年1月26日 10:00~14:00
 ■開催場所  春日部市中央公民館
 ■参加人数  12名
 ■講師  組合員係

 ■アンケートより
とても和やかな交流会で良かった。
楽しかったです。参加者が増えるといいですね。
美味しくいただきました。日常の家庭料理に利用します。
案内で八木崎駅からだけでなく、春日部駅からもあれば伊勢崎線
の方々の参加を呼べると思います。地図も目印になるものを詳し
くお願いします。公民館は3Fである事も明記して下さい。
はじめ作り方の伝達がうまくいかず驚きました。しかし、出来上が
った料理はとてもおいしく皆様が喜んでくれました。庄内の方々か
ら地元の様子状況を生で伺えて参考になりました。
さんまのレシピが増えました。ありがとうございます。
生産者の方々に色々お話を聞けて良かったです。
ボリュームいっぱいのメニューでした。工夫されていて良かった
です。

 ■交流会風景


   ▲山形庄内の三川町議員5名が
   お見えになりました


   ▲とても和やかな交流会になりました


 ▲最後に記念撮影をとり、終了となりました

                                                             このページの先頭へ


■ エリア交流会「ほっかほっかの中華まん作り」を開催


 ■開催日時  2010年1月27日 10:00~14:00
 ■開催場所  行田市忍行田公民館
 ■参加人数  14名

 ■アンケートより
パルシステムではほんと色々な事をされているので驚きそして
感謝です。なかなか生産者との交流や体験(どう作ったりどんな
肥料を使っているか)など出来て、安心できるんだなと感じます。
アットホームな感じで良かったです。
子供がいて不安でしたが参加して良かったです。
今回お子さん連れの方の参加が多かったので、保育の必要があ
るのではないかと感じた。子供さんが4名以上の場合保育のヘル
パーが必要でなないかと感じた。

 ■交流会風景


   ▲始めにユーアイコープの活動報告を
   しました


    ▲中華まんの具も手作りします


    ▲中華まんが出来上がりました

                                                             このページの先頭へ


  ■ 「〝味・安全そして健康〟(株)長有研」の産直連続講座

  を開催しました


 ■開催日時  2010年1月30日 10:00~14:00
 ■開催場所  さいたま市与野本町コミュニティセンター
 ■参加人数  17名
 ■講師  (株)長有研 代表取締役 近藤正明さん

 ■アンケートより
とてもいいお話で感動いたしました。ありがとうございました。
普段、平日に開催される学習会ですが、今日は休日で良かった
です。また休日開催があれば参加したいと思います。
とても興味深い話が多く、もっと色々伺いたいと思います。もっと
世間に広がれば良いと思いました。
長有研の皆様がどれだけ農業に気を遣っているのか、とても分か
りました。近藤様のお人柄がでているような丁寧な説明にも感動
しました。
産地の方がとてもこだわりを持って、生産にあたってくれる事が
わかり安心して頼むことができます。長有研さんのじゃがいもが
欲しいです!
まじめな生産者の方をまた一人知ることができ楽しかったです。
大変中身の濃いお話でした。
「農薬を使わない」「安全な作物づくり」その長年のご苦労がよく
伺えた。色々ご苦労はあると思いますが頑張って下さい。
生産者の方のご苦労が理解できました。これからも体に良い物
を作って下さい。よろしくお願いします。
長い時間をかけて有機栽培の人数を増やしていったことは頭が
下がります。農業には相変わらず厳しい状況ですが力を合わせ
て頑張っていただきたいと思います。私は産地を知ることと買う
ことで協力していきます。今日の野菜は味が濃くて本当に美味し
かったです。ご馳走様でした。

 ■交流会風景


   ▲野菜を持参し、お話をして下さいました
   (長有研代表、近藤さん)


 ▲参加者全員、有意義な交流会になりました


  ▲長有研の旬の野菜を使い料理しました





≪前のページへ